各施設のご利用の流れについてご紹介を致します。
通院やリハビリを含めた日々の健康管理や金銭管理は、基本的にご利用者様自身で行っていただきます。
ご本人だけでは難しい場合、職員(世話人)が相談を受けて、ヘルパー、生活支援員、関係機関と連携をとって支援しています。
ご不明点な事がございましたらお気軽にお問合せください。
①お迎え・施設に到着
【9:00】
スタッフがご利用者様のご自宅まで伺い、施設まで送迎をします。
②バイタルチェック、お茶休憩
【9:05】
施設に到着後、ご利用者様の「脈拍」「呼吸」「体温」「血圧」「意識レベル」を測定し健康面をチェックします。
終わりましたら、休憩をしましょう。
③ラジオ体操【10:25】
朝の会【10:30】
他の利用者様とあいさつをし、その後にラジオ体操で運動をします。
ひと汗かいたら、入浴をします。
入浴後、ご利用者様には学療法士の先生とのリハビリやマッサージ専門の先生がマッサージを行います。
その他では作業(野菜の皮むき)に取り組んで頂きます。
⑤昼食
【12:00】
ご利用者様とスタッフが一緒に楽しく昼食を取ります。
⑥食後の一服
【13:00】
ご飯を食べ終わった後、お茶を飲んで一休みします。
⑦入浴、活動プログラム
【13:30】
入浴をして頂きます。
入浴後は、リハビリやマッサージなどを行います。
⑧ティータイム
【15:00】
ティータイムの時間です。
他のご利用者様と楽しく会話を楽しんで頂きます。
⑨帰宅準備、帰りの会
【15:30】
帰宅の準備をして、他のご利用者様とお別れのあいさつをします。
⑩送迎車へ乗車
【16:00】
スタッフがご利用者様のご自宅まで送迎をします。